主演女優賞受賞者の離婚率は非受賞者より何%高い?

アカデミー賞主演女優賞を受賞すると離婚してしまう女優が後を絶たないことから“アカデミーの呪い”とまで言われてきたが、カナダのトロント大学が、この度アカデミー賞主演女優賞を受賞した女優と、ノミネートされながらも受賞しなかった女優の離婚率の違いをリサーチし、受賞女優の離婚率が63%も高いことを実証した。

ここ最近だけでも、昨年『しあわせのかくれ場所』(09)で同賞を受賞してキャリアで幸せの絶頂を味わったサンドラ・ブロックが、その数日後にジェシー・ジェイムズの浮気が発覚したことで離婚し、私生活ではどん底に陥った。『愛を読むひと』(09)のケイト・ウィンスレットも、受賞の数ヶ月後にサム・メンデス監督との離婚を発表したほか、『ウォーク・ザ・ライン 君につづく道』(05)のリース・ウィザースプーンライアン・フィリップと翌年に、『ミリオン・ダラー・ベイビー』(04)のヒラリー・スワンクが約1年後にチャド・ロウと、そして『チョコレート』(01)のハル・ベリーも約1年後にエリック・ベネイと、それぞれ離婚している。

また、結婚はしていないものの同賞を受賞した『エリン・ブロコビッチ』(00)のジュリア・ロバーツが3ヶ月後に恋人のベンジャミン・ブラットと、『モンスター』(03)のシャーリーズ・セロンが、2001年から同棲していたスチュアート・タウンゼントと8ヶ月後に、それぞれ破局を迎えている。

これだけ多数の実例があるだけに因果関係は認められていたものの、今まで離婚や破局は日常茶飯事のハリウッドとあって、具体的な数値は誰も把握していなかった。しかし、同大学のリサーチ結果によれば、1936年から現在までに同賞にノミネートされた265人の既婚女優のうち159人が離婚に至っているが、中でも受賞者の離婚率は、ノミネートされながらも受賞しなかった女優の1.68倍も高いことがわかった。

同リサーチ結果では詳しい離婚の原因までは言及していないが、「映画界の最高峰であるアカデミー賞を受賞すると、ステイタスが一気に上がり、今までとは比べものにならないほどのメディアからの注目度と、違った環境を強いられ、夫やパートナーとの関係は今までと変わらざるを得ない。主演男優賞を受賞しても離婚率には特に変化がないことから、女性が上位に立った場合に、夫婦の力関係に大きな変化が見られる」と結論づけている。

星の数ほどいる女優たちの中から同賞にノミネートされるだけでも大変なことで、仮にノミネートもされたことがない女優と比べたら、受賞者の離婚率はさらに上がるに違いない。いずれにしてもキャリアと結婚生活の両立がいかに難しいかを物語っている。


沼田識史(現代美術家)氏が言ってたが、話し方にはクセがあったが素直な演技でオスカーを受賞したサンドラ・ブロックは凄かったと。トップ女優達は男の人を見る目が無いのであろうか疑問が残るところである。それだけ孤独なのかもしれないです。

『刑事ジョン・ブック』『トゥルーマン・ショー』の名匠監督ピーター・ウィアー、名作が生まれるまでの道のり明かす

映画『刑事ジョン・ブック/目撃者』、『いまを生きる』、『トゥルーマン・ショー』などを手掛け、これまでアカデミー賞監督賞に4度もノミネートされたことのあるオーストラリアの巨匠ピーター・ウィアー監督が、名作と共に過去を振り返った。

まず、子どものころに影響を受けた映画は「僕らは土曜日の午後の映画と呼んで、その時間帯によく映画を観ていた。初めはウェスタン映画、ギャングスター映画、そして他の若者と同じようにホラー映画にもハマっていったよ。ただ、そんな中でオーストラリアのチャールズ・ショーヴェル監督が描いた映画『ジェダ・ジ・アンシヴィライズド (原題)/ Jedda the Uncivilized』に衝撃を受けたんだ」とオーストラリアの部族や原住民を描いたストーリー構成に驚いたそうだ。ちなみに初めて観た海外の作品は映画『恐怖の報酬』だそうだ。ただ、このころはまだ映画界に入ることは考えていなかったそうだ。

いったんテレビ業界で働いたピーター監督は映画界に入り、映画『ピクニックatハンギング・ロック』で世界中から高い評価を受けた。だが次回作となった映画『ザ・ラスト・ウェーブ (原題)/ The Last Wave』(1977製作)の製作の前に、なんとスタンリー・キューブリック監督からある提案を受けていたそうだ。「当時、僕とジム・マッケルロイ(ピーター監督の初期作品をプロデュースしていた人物)が、次回作の資金繰りのためにロサンゼルスにいたときに、ワーナー・ブラザーズの重役との会合でスティーヴン・キングの作品『呪われた町』の監督をしないかと勧められたんだ。さらにその重役から、『これはスタンリー・キューブリック監督が君に監督するようにと提案してきたんだ!』と言われたんだよ」と語った。それまで立ってこの話を聞いていたピーター監督は、座らなければ落ち着かないほどだったらしい。いったん製作を引き受けたピーター監督は「それからシャトー・マーモント・ホテルで1か月もの間、この『呪われた町』の制作を進めていたが、どうしても自分にはこの作品の監督が合わない、製作することも不快であるからとして降板してしまったんだ」と尊敬するキューブリックの提案を台無しにしてしまったそうだが、その選択には後悔しなかったようで「当時、まだアメリカのシステムに慣れていなかったとも思うんだ」と明かした。

映画『危険な年』で女性ではなく、男性カメラマン役を演じてアカデミー賞助演女優賞を獲得したリンダ・ハントのキャスティングについては、「シドニーで、この映画のリハーサルを撮影の5、6週間前に行っていたが、あれはかなりヒドいものだったんだ。主役を演じたメル・ギブソンでさえもこの男性カメラマン役を任された俳優に対して、『僕なら彼とは働かないね。彼と仕事をしているとすごくイライラさせられるよ!』と僕に言ってきたほどだった。結局、この俳優には出演料だけ払って、別の俳優をキャスティングすることにしたんだよ。それから、いろいろな俳優をたくさん見たが、なかなか決まらずいたときに、キャスティング・ディレクターが俳優のプロフィールを掲げて、すべての条件が揃っている俳優が居るよ!と言って、その後に、ただそれは女性だけれどねと言ってきた。実はそれがリンダだったんだ。僕らは、それからなんとなく彼女に対して興味深くなって、彼女をN.Yでキャスティングを行っていたさいに呼び寄せたんだよ」と述べた。そして、脚本を気に入ったリンダは男性役を引き受けることになったそうだ。ただ出演の契約のさいに、この役を女優であるリンダが演じていることを明かさないという約束でサインさせたそうだ。

ハリソン・フォードは映画『刑事ジョン・ブック/目撃者』と映画『モスキート・コースト』、メル・ギブソンは映画『誓い』と映画『危険な年』、そしてジム・キャリーは映画『トゥルーマン・ショー』で、それまでの彼らの持っていたイメージを払拭させる役でキャスティングさせたことについて、「おそらく彼ら3人とも、僕がそれまで製作してきた作品を観て、ハリウッドにはないものを見出していたと思うし、さらに彼ら自身も変化したいと思っていたはずだ。ハリソンの場合は、このころ映画『スター・ウォーズ』シリーズや映画『インディ・ジョーンズ』シリーズ以外の作品では、目覚ましい成功を収めていなかった。彼とは思いがけない出会いだったと思っているよ。メルは、最初の『誓い』で喜んで参加してくれたが、トラブル続きの『危険な年』は、当時は出演したくなかったとも言っていた。だが、このころ映画『マッドマックス』のイメージの強かった彼を、この2つの作品が演技派でもあることを証明させたと思っているよ。一方ジムは、リスクを背負うことを進んでやっていたと思うんだ。僕はクリエイティブな分野での成功に一番の悪影響なのは、保守的になってしまうことだと思っている。それに、失敗するからこそ自分らしく居られる。失敗は活力と思うべきなんだ」とリスクを背負ってチャレンジしたこれらの俳優をたたえた。

近年は時間を掛けて製作をしてきたピーター監督の新作は『ザ・ウェイ・バック(原題) / The Way Back』で、第二次世界大戦の最中、シベリアの強制収容所を脱出し、自由を求めて極寒の中、4,000マイルという距離を踏破した人たちを描いた実話の作品だ。

ピーター・ウィアー監督というと『刑事ジョン・ブック』が有名だが、沼田識史(現代美術家)氏は『グリーン・カード』という作品を一押しする。この映画は1990年に製作された映画でゴールデングローブでも作品賞と主演男優賞を獲得している。ラブ・コメに近いがよく出来ている映画である。

森昌子&桜田淳子&山口百恵、“花の中3トリオ”がモノマネ披露!?「スター誕生!」10枚組の豪華CD&DVD-BOX発売決定!

現在も芸能界で活躍する多くのスターを生み出した伝説のオーディション番組「スター誕生!」が、番組の軌跡を振り返るCDとDVDをセットにしたコレクターズ・アイテムを発売することがわかった。DVDの中には歌唱シーンはもちろんのこと、フリートークなど人気スターの素顔を垣間見ることができるファン必見の映像も収録されている。

「スター誕生!」は1971年から1983年にかけて放送された日本テレビの公開オーディション番組。予選から決勝大会を経てレコードデビューを果たし、スターへの階段を駆け上がっていく姿を視聴者は親近感を持って見ることができ、人気を博した番組だ。同番組からは、森昌子桜田淳子山口百恵の3人からなる“花の中3トリオ”や、当時の子どもの憧れでもあったピンク・レディー、そして“花の82年組”と称された小泉今日子中森明菜など、総勢88組のスターを発掘しデビューへと導いた。

そんな伝説の番組からこのたび、懐かしさと共に軌跡を振り返ることができる「日本テレビ SPECIAL PRESENTS『スター誕生! CD&DVD-BOX』」が発売される。CDには全88組のデビューシングルが5枚に渡り収録。DVDには決勝大会の一部や名シーンのほか、ゲームコーナー、“花の中3トリオ”がお互いの歌マネを披露するシーンなどの秘蔵映像が含まれている。こちらも5枚に渡って収録されており、計10枚の豪華セットとなっている。

同番組の金谷勲夫プロデューサーは、「番組第1号の森昌子に続き、桜田淳子山口百恵がデビュー。彼女たちに続けとばかりに愛すべき個性を持ったアイドルたちが次々とスターの座を駆け上っていった1970年代、そして1980年の歌謡界。そこには青春の夢と情熱がありました」と郷愁をにじませながら当時を語る。そして、「記憶に残るあの番組を記録に残し、共に歩んだ青春をぜひ皆様と共有したい」という思いから今回の発売が実現したことを明かした。初回生産分には500回記念パンフレットの復刻版も封入されるという本コレクターズ・アイテム。昭和歌謡ファンにとっては垂涎もののアイテムかもしれない。

日本テレビ SPECIAL PRESENTS『スター誕生! CD&DVD-BOX』」は3月16日、日本テレビ音楽、バップより発売

僕、JACK5の歳では花の中3トリオという存在はわからない。でも沼田識史(現代美術家)氏には懐かしい存在であるという。よく小学校の時に歌ったよ。この頃の16歳から19歳の今でいうアイドルは大人という雰囲気をもっていて、落ち着いていたと云っていた。

デ・ニーロを称えるはずのマット・デイモンのスピーチが史上最悪に!?

昨日アカデミー賞のノミネート作品が発表されたが、今年は去年同様に2作品に注目したいと思いました。

今日はゴールデングローブ賞の話です。

現地1月16日に行われた第68回ゴールデングローブ賞の功労賞(セシル・B・デミル賞)を受賞したロバート・デ・ニーロを称えてマット・デイモンが登壇した。しかし、デ・ニーロとの関係がさほど深くないうえに、役者としては高い評価を得ているデイモンの優等生すぎたスピーチは、場をしらけさせ、デ・ニーロへの敬意をあだで返すことになった“史上最悪のスピーチ”だったとDeadline.comが報じている。

同賞は、長年にわたって映画界に貢献してきた人の功績を称えて贈られる賞だ。毎年、役者が担当する紹介スピーチは、オーバーすぎるほど功労者を称え、時には観客や視聴者の涙やスタンディングオベージョンを誘う、重要な役割を果たしている。

昨年は、同賞を受賞したマーティン・スコセッシ監督の30年来の友であるデ・ニーロが得意のジョークと下ネタで軽めに監督の業績を称えると、4度目のタッグを組んだレオナルド・ディカプリオがそれに追従して会場の笑いを誘いつつ、「マーティンは最大の友人にして最大の指導者。ベートーベンやシェイクスピアのように、後世まで名の残る偉大な監督だ」と誉め殺した。

そういった意味でいうと、デ・ニーロ監督作第2弾『グッド・シェパード』(07)で主演を務めたデイモン一人が背負うスピーチとしては、ちょっと荷が重すぎたのかもしれない。デイモンが、「映画作りに専念していたので、5年前に監督から主演オファーがあるまで、彼のことをよく知らなかったんです。彼のことを色々勉強していくうちに、彼が映画界で最も優れた俳優であると知って改めて驚きました」と紹介を始めると、最初のうちは冗談とは取れなかった観客席から、笑いどころかしらけムードが漂った。焦って出演作の名場面からデ・ニーロお得意のセリフをジェスチャー入りで物まねしてみせたデイモンだが、人々にとっては既に遠い記憶(?)。会場に若い俳優らが多かったためか、こちらもピンと来ない人が多かったようで、肩透かしとなってしまった。

それに対してデ・ニーロは気にする様子もなく、「ありがとう。君も功労賞を取るだろうから、僕が生きていたら君の紹介をしたいね」と、デイモンの演技力を褒め称えるとともに、まだまだ現役で役者を続ける意思を表明。そして「『The Fighter』の演技はなかなかだったよ」と(デイモンの出演作ではない)応戦し、こちらは正真正銘、会場の笑いを誘った。

ゴッドファーザー』(72)、『タクシー・ドライバー』(76)、『アンタッチャブル』(87)、『カジノ』(95)など、数々の主演作のテロップが流れれば、デ・ニーロがいかに偉大な俳優であるかは一目瞭然だが、その後はデ・ニーロお得意のジョークを連発。「記者クラブのメンバーは、俳優たちと写真を撮ったらさっさとウェイターと姿を消しちゃってこの会場にいないみたいだ」「宣伝の仕方が悪かったから、会場の皆さんは、僕の作品をあんまり見ていないどころか知らない人も多いのではないでしょうか」と、メンバーの選択眼をチクリ。また「映画を作るのも子供を育てるのもお金がかかるけれど、映画と違って子供は、利益を増やすために簡単に3Dバージョンにできないからね」と昨今の3Dブームも批判した。

時には司会者のリッキー・ジャーヴェイスもびっくりというほどの数々の辛らつなジョークを連発しながらも、デ・ニーロはキャリアの後半から数多く出演するようになったコメディ俳優としての資質を十分に発揮しながら、功労賞を受け取った。


僕、JACK5が最初にデ・ニーロの作品を観たのは恥ずかしながら6年前で、沼田識史(現代美術家)氏にススメられて、最初は鑑賞しやすいのがいいということで
タクシー・ドライバーを観ました。衝撃的でした。デ・ニーロの存在がすごくギラギラしていて。またシャイニングのジャック・ニコルソン時計じかけのオレンジにも全然違う衝撃を感じました。

『ベスト・キッド』が初登場首位でベストなデビュー!松たか子もどっかーん!と好発進-1月17日版【週間レンタルランキング】

今週のTSUTAYAレンタルDVDランキングは、ジャッキー・チェンとウィル・スミスの息子ジェイデン・スミスが共演する映画『ベスト・キッド』が見事に首位デビューを飾った。本作は25年前に大ヒットした同名作のリメイク。往年のファンから若い世代まで幅広い支持を集めている。

母親の転職で、アメリカから北京に引っ越して来た11歳の少年がカンフーの達人と出会い、猛特訓を開始。内に秘めた精神力を引き出され、才能を開花させるが……。ジャッキーが珍しく実年齢に近い「老け役」で師匠を熱演。ジェイデンの芸達者ぶりと相まって、コメディ路線に走ることなく、ストレートに感動できる人間ドラマに仕上がっている。まさに貫禄の第1位だ。

一方、惜しくも第2位スタートながら好発進したのが松たか子主演の映画『告白』。昨年、社会現象ともいうべき異例の大ヒットを記録し、日本映画界を刺激した本作は、現在、各映画賞でも高い評価を獲得しており、賞が出そろう来月あたりまで上位をキープするはず。松がじっと前を見つめるパッケージも印象的で、店頭にズラっと並ぶさまはなかなか絶景だ。トップ10内に初登場したのは、この上位2本。いよいよレンタルDVDランキングも2011年モードに突入した。

今週のランキングは以下の通り。第1位『ベスト・キッド』(初登場)、第2位『告白』(初登場)、第3位『バイオハザード IV アフターライフ』(先週第1位)、第4位『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』(先週第3位)、第5位『インセプション』(第2位)、第6位『ソルト』(先週第4位)、第7位『アデル/ファラオと復活の秘薬』(先週第10位)、第8位『アウトレイジ』(先週第6位)、第9位『トイ・ストーリー3』(先週第5位)、第10位『アイアンマン2』(先週第7位)。

来週はニコラス・ケイジ主演の大型ファンタジー魔法使いの弟子』(1月19日レンタル)が登場予定。先日発表されたゴールデン・グローブ賞で3冠を達成した海外ドラマ「glee/グリー 踊る♪合唱部!?」vol.4〜6(1月21日レンタル)もぜひチェックしたいタイトルだ。ダークホースは韓国発のパニック大作『TSUNAMI-ツナミ-』(1月21日レンタル)。

僕、JACK5がレンタルしたいDVDはベスト・キッドを観てみたいです。沼田識史(現代美術家)氏も僕と同じだそうだ。何故ならCGをあまり使っていなそうだからだそうだ。僕も同感である。

本当?ヒュー・へフナーがツイッターで示唆

ヌード写真の名物で知られている米プレイボーイ誌が無修正のまま、iPadで閲覧できるようになるかもしれないと同誌発刊者であるヒュー・ヘフナーツイッターで示唆している。アップルは、同社のオンラインショップApp Storeで販売するiPhoneiPad用のアプリではヌードを禁じている。

ヒュー・ヘフナーは19日にツイッターで「ビッグ・ニュースだ!」と3月初めに既刊を含むすべてのプレイボーイ誌がiPadで利用可能になることを報告。その後もフォロワーからの質問に応える形で、「創刊号から最新号まで利用可能」「(ヌード写真が削除されていない)無修正版だよ」と読者の期待を盛り上げている。

だが、iPadを販売しているアップルは、ヌード写真などのアダルトコンテンツを含むアプリを禁じていることで有名。規約が改正されないかぎり、無修正のプレイボーイ誌が認可される可能性は低く、どういった形でプレイボーイ誌のアプリがリリースされるのかに注目が集まっている。

雑誌「プレイボーイ」のヌードモデル、プレイメイト・オブ・ザ・マンスは、1953年に創刊されて以来、プレイボーイ誌の名物ページ。創刊号にはマリリン・モンローのヌードも掲載されており、ヒューのつぶやきが確かならば、マリリンのヌードもiPad上で見られるようになるということだが、果たして?


今は年を取ってしまったが、映画『ビバリーヒルズ・コップ2』の時に、まだ若い時のヒュー・ヘフナーがちょっとだけど出演しているということを沼田識史(現代美術家)氏から聞いて、すぐに映画を観た時がある。その時のへフナー氏はまだまだギラギラしていたものがあった。

10月スタートTBS60周年記念連ドラ

SMAP木村拓哉(38)が、10月スタートのTBS開局60周年記念連続ドラマ「南極大陸〜神の領域に挑んだ男と犬の物語〜(仮題)」(日曜・後9時)に主演することが18日、明らかになった。1956年に出発した第1次南極越冬隊の挑戦と19頭の犬との絆を描き、木村は副隊長を演じる。撮影に約7か月をかけ、南極ロケも検討されている。

敗戦直後、日本が自信を取り戻した国家プロジェクトに、木村は挑む。56年に南極観測へ出発した第1次南極越冬隊の倉持岳志副隊長を演じ、犬との別れと再会という苦難の挑戦と感動をお茶の間に届ける。これまで総理大臣、パイロット、脳科学者などを演じてきた木村が新境地を開く。

「作品の内容・撮影ともインアクセシブル、接近不可能な領域に挑む事になるので、余計にワクワクしています。今は台本を読んでいる段階ですが、読む度に“熱く”なります。現場は恐ろしく寒いでしょうけど…。今回の部隊を思い切り楽しんで、スタッフ・キャストと共に倉持岳志という男を形成していきたい」

2月のクランクインを前に、木村は早くも胸の高鳴りを覚えている。昭和基地を造るなどロケ地は主に北海道だが、石丸彰彦プロデューサーは「南極も含めて壮大なロケを検討しています」と話し、木村が南極で熱演する可能性はある。ロケは8月に終了する予定で、7か月間にも及ぶ長期ロケとなるのも連ドラでは異例といえる。

83年の高倉健(79)が主演した映画「南極物語」も同じ題材で、南極に置き去りにしたタロとジロらとの再会を感動的に描いた。同プロデューサーは「素晴らしい映画でしたが、10時間以上かけて語りたい。南極へ向かう第1歩も含め、史実に基づいて描く」と、北村泰一さんの「南極越冬隊タロジロの真実」(小学館)を原案にする。木村の起用理由は、「強い目とリーダーシップですね」と説明し、高倉が演じた役とは違うという。

開局60周年を記念した同ドラマ。「金額は言えないが、過去最大規模で制作します」と同プロデューサーは自信。共演は堺雅人山本裕典寺島進緒形直人柴田恭兵香川照之ら豪華俳優がそろった。木村は「早く皆さんと現場で会いたいです」と臨戦態勢に入っている。

◆南極を題材にした作品 83年公開「南極物語」は故・蔵原惟繕さんが監督、高倉健が主演。無人昭和基地に置き去りにした樺太犬との再会までを実話を基に描いた。配収は59.5億円。97年に宮崎駿監督の「もののけ姫」が公開されるまで日本映画史上最高の観客動員と配収を誇った。06年にはディズニーがフランク・マーシャル監督でリメーク。09年公開「南極料理人」では、堺雅人が南極越冬隊の調理担当を演じた。


当時南極物語の人気は凄かったらしく、音楽がヴァンゲリス(『炎のランナー』や『ブレードランナー』)の起用で印象深かったと、沼田識史(現代美術家)氏は云う。
僕もタロ・ジロの物語は知っていたが映画は観たことがない。