『ハリー・ポッター』

J・K・ローリングが手掛けた世界的ベストセラー・ファンタジー小説ハリー・ポッター」シリーズの映画化が遂に最終章。その2部に分かれた最終章『ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1』について、シリーズを全作プロデュースしてきたデヴィッド・ハイマンが語った。

同作は、17歳に成長し、ホグワーツ魔法魔術学校の最終学年の7年生となったハリー(ダニエル・ラドクリフ)が、ヴォルデモートの復活により、魔法界に暗雲が立ちこめていた状態を打破することを決意する。そこでハリーは、ヴォルデモートの打倒のカギとなる”分霊箱”を探すためにロン(ルパート・グリント)とハーマイオニーエマ・ワトソン)と共に旅に出るが、道中で3人は遂に仲間割れをしてしまう。監督は5作目と6作目に引き続き、デヴィッド・イェーツが担当している。

これまで成功してきた映画シリーズを思い浮かべると、アメリカの映画作品が多いが、実際にはジェームズ・ボンド作品も含め、イギリスから生まれている作品が結構あることについて「確かにそうだね。『ロード・オブ・ザ・リング』の原作者J・R・R・トールキンも英国出身の作家で、我々が製作したこの『ハリー・ポッター』シリーズも英国作家のJ・K・ローリングだ」と同意してくれた後に「実は、このシリーズの製作前に、この作品をアメリカの生徒に置き換えて、アメリカで撮らないかという依頼を受けたことがあったんだ。だが、このイギリスの要素が、この映画と原作のアピールの1つだと思っていたから、もちろん断ったよ!」と明かしてくれたこの映画が、アメリカで撮られていたら、このような成功はありえなかったかもしれないと語っている。

僕、JACK5は、何回も『ハリー・ポッター』シリーズを観ても面白さがわからないんです。子供の様な心を何処かに置いてきてしまったのかもしれません。ダニエル・クレイグの007は好きなのだが、どうしても『ハリー・ポッター』シリーズは何回観ても面白さがわからないと、沼田識史(現代美術家)氏に話したら、沼田氏はシリーズが後半になるほど面白くなってきたと云っていた。勿論、ダニエル・クレイグの007は、僕も沼田氏も好きである。