羅生門

1952年(第24回)アカデミー賞
沼田識史(美術家)氏曰く、「羅生門」の名誉賞だろうなと
言っていた。世界の人は初めて「羅生門」を観た時は
あの絵に驚いただろうな。あの東洋的であり、西洋的な様式と
大雨と完璧なディテールにも。志村喬が森の中を歩くシーンで
ボレロが流れるところなんかは西洋的だと沼田氏は言っていた。
羅生門」を難解だとかいう人がいるが、話はすごくわかりやすいと
思います。


作品賞 巴里のアメリカ人
主演男優賞 アフリカの女王 ハンフリー・ボガート
主演女優賞 欲望という名の電車 ヴィヴィアン・リー
助演男優賞 欲望という名の電車 カール・マルデン
助演女優賞 欲望という名の電車 キム・ハンター
監督賞 陽のあたる場所 ジョージ・スティーヴンス
脚本賞 巴里のアメリカ人 アラン・ジェイ・ラーナー
脚色賞 陽のあたる場所 ハリー・ブラウン
脚色賞 陽のあたる場所 マイケル・ウィルソン
原案賞 戦慄の七日間 ジェームズ・バーナード<作家>
原案賞 戦慄の七日間 ポール・デーン
撮影賞(カラー) 巴里のアメリカ人 ジョン・アルトン
撮影賞(カラー) 巴里のアメリカ人 アルフレッド・ジルクス
撮影賞(白黒) 陽のあたる場所 ウィリアム・C・メラー
ミュージカル映画音楽賞 巴里のアメリカ人 ソウル・チャップリン
ミュージカル映画音楽賞 巴里のアメリカ人 ジョン・グリーン
劇・喜劇映画音楽賞 陽のあたる場所 フランツ・ワックスマン
歌曲賞 花婿来たる ジョニー・マーサー
歌曲賞 花婿来たる ホーギー・カーマイケル
美術監督・装置賞(カラー) 巴里のアメリカ人 Keogh Gleason
美術監督・装置賞(カラー) 巴里のアメリカ人 Edwin B.Willis
美術監督・装置賞(カラー) 巴里のアメリカ人 Preston Arnes
美術監督・装置賞(カラー) 巴里のアメリカ人 Cedric Gibbons
美術監督・装置賞(白黒) 欲望という名の電車 George James Hopkins
美術監督・装置賞(白黒) 欲望という名の電車 Richard Day
衣装デザイン賞(カラー) 巴里のアメリカ人 Irene Sharaff
衣装デザイン賞(カラー) 巴里のアメリカ人 Walter Plunkett
衣装デザイン賞(カラー) 巴里のアメリカ人 Orry-Kelly
衣装デザイン賞(白黒) 陽のあたる場所 Edith Head
特殊効果賞 地球最後の日
録音賞 歌劇王カルーソ
ドキュメンタリー長編賞 KON-TIKI Olle Nordemar
ドキュメンタリー短編賞 BENJY フレッド・ジンネマン
短編一巻 WORLD OF KIDS Robert Youngson
短編二巻 大自然の片隅 ウォルト・ディズニー
短編アニメ賞 TWO MOUSEKETEERS Fred Quimby
アーヴィング・タールバーグ記念賞 アーサー・フリード
名誉賞 ジーン・ケリー
名誉賞 羅生門
[