鮪(まぐろ)

今回はマグロ(鮪)の種類についてです。
皆さんご存知と思いますがマグロには大きくわけて5種類あります。
ホンマグロ(本マグロ(黒マグロ)南マグロ(インドマグロ)
メバチマグロ、黄肌マグロ(キハダマグロ)、カジキの
5種類が一般的です。マグロはスズキ目、サバ科、マグロ属ですが
カジキは同じスズキ目でもマカジキ科、もしくはメカジキ科となります。

その中でも本まぐろと呼ばれるものに2種類あるのをご存知ですか?
太平洋と大西洋のホンマグロでは骨格が違うのです。
外見上の違いはありませんが骨格、特に違うのが内臓を守るための腹
俗に言う大トロの部分に入る骨の形が違います。
大西洋のホンマグロは中トロ側に向かって深く骨が入り込んでいます。
それに対して太平洋のホンマグロは中トロに向かって骨が平行に入り
赤身の部分が少ないのが特徴です。
太平洋のホンマグロの大半は日本近海で漁獲され
南太平洋のニュージーランド等でも獲る事が出来ます。
近海物が珍重される一つの理由として「太平洋産である」
と言うことがあると思います。


最近では黒マグロの養殖も近畿大学が行っており
近大マグロと呼ばれており、将来、安価で食べられる
ことが期待されている。

でも青森県大間町で獲れる大間マグロは
やはり高いんだろうな〜!